FEATURES
「人間力」あふれる仲間に
支えられています。
人間力というと曖昧な言葉に聞こえますが、私たちは、学びに意欲的で、会話や表情を介してのコミュニケーションが上手で、自分の軸をもって目の前の方と向き合える方、と捉えています。
老人ホームの現場では、様々な状態の高齢者の方と接する関係上、予想だにしないトラブルが発生することが多々あります。
こちらの思った通りに物事が進まないことなどは日常茶飯事です。
そのような場面で大事になってくるのは、やはり“人間力”であり、今日まで、そしてこれからも私共が一番大切にしたいと思っている力でもあります。
福祉の知見がない中でスタートさせた事業。
創業当初は確立されたノウハウもなく常に暗中模索の状態で、毎日が苦労の連続でした。
そんな中でも、私共が今日まで福祉の事業を続けてこられたのは、ひとえにスタッフの“人間力”のおかげです。
私たちのサポートで、利用者様やご家族の笑顔もキラリ光る場所にしていきたい。
そんな思いに共感していただける仲間を募集しています。
仕事紹介
得意・強みがキラリ☆と輝く仲間が
たくさん活躍しています!
訪問介護員(ホームヘルパー)
訪問介護員(ホームヘルパー)は、自宅を訪問し、生活援助、身体介助などを行います。
※訪問介護員には、夜勤専門のスタッフを3~4人配置していますので、当番は月に多くても2回。
お仕事内容
与えられた時間内に自分の業務をこなす介護サービスではなく、訪問介護サービスの提供者として、入居者の在宅生活をサポートします。職員は、建物内の各居宅を訪問し、1対1のサポートをしています。
利用者さんは人生の先輩であるご高齢の方も多くいらっしゃいます。職員は皆「自分のおじいちゃんだったら、どんな事をしてほしいのかな…」と我が事のよう考え、毎日向き合っていますよ。
仕事として考えると時に心が大変になることもあるかと思いますが、当社では「人とのやり取り」として考えましょう。と伝えています。
そんな介護の考え方に共感していただける方と一緒にお仕事ができたらうれしいです。
働き方
◇ 訪問時間は決まっています
◇ 移動時間は0秒!同じ建物の中を移動し、各居室を訪問しています。
大切にしていること
訪問介護サービスは、入居者にとって日常生活の一部。言動一つをとっても、生活空間に踏み込んでいることを理解し、「介護<生活」をサポートしている意識で対応しています。人生の先輩のサポートをしている感覚で、コミュニケーションを大切にした対応を心がけています。
必要な資格(以下のいずれか)
- 介護福祉士
- 介護福祉士実務者研修
- 介護福祉士初任者研修
- ホームヘルパー1級
- ホームヘルパー2級
お食事準備スタッフ
調理師免許、栄養士免許は不要。
入居者の希望に合わせた食事を用意するお仕事です。
調理をして頂くことも、栄養バランスを考えることもありません。
入居者さんにとっても食事は1日の楽しみの1つ。
笑顔で提供していただける方を歓迎しています。
お仕事内容
食事準備
- 調理済みの料理の盛り付け
- 炊飯
食事への配慮
- 食べやすく刻んだり、柔らかくする作業
- 魚NGなどの提供してはいけない食事はないかの確認
食器の回収
- 食器洗い(手洗い)
サービス提供責任者
訪問介護員と入居者の間に立ち、情報伝達をお願いしています。また、入居者一人一人にあった内容で、介護サービスを提供する計画をして頂きます。
お仕事内容
- 訪問介護員のマネジメント(具体的な援助の指示、研修、技術指導、など)
- 訪問介護計画書の作成
- ミーティング、等
大切にしていること
月1~2回定例のミーティングをしています。
職員の意見を事前に集め、それぞれの悩みを共有し、職員が働きやすく、入居者にとって生活しやすい環境づくりを目指しています。
コミュニケーションを大切にしたサービス提供が求められる仕事のため、職場環境への配慮を大切にしています。
必要な資格
- 介護福祉士
- 3年間の実務経験
福利厚生
通勤手当 etc…
■ 車通勤:自宅からの距離で計算
■ 公共交通機関:定期券代を実費支給
パートの場合は、勤務回数に応じて支給します。
※自宅からの距離が2㎞以内の場合、交通費の支給はありません。
※無料駐車場あり
年3回の賞与!
2022年度実績で年3回支給(6月・9月・12月)
平均支給額(年間合計額)は、
■ 日勤者 3か月程度
■ 夜勤者 25万円程度
■ パート 12万円程度
※業績に応じて変動はありますが、ここ6年は年3回支給しています。
研修制度あり
社内研修、社外研修あり
■ 社内研修
社内研修は、年間の研修スケジュールに合わせサービス提供責任者が主導で社内開催します。年に数回、研修準備の期間を設け、社員が講師となる機会もあります。 これまで実施した研修テーマ(虐待について、介護の社内実習で意見交換、苦情関係、感染症対策、事故防止)
■ 社外研修
社会福祉協議会、老人福祉会、民間などで開催している研修に参加していただきます!
休暇の取得
休日は月9日!
■ 月2回の希望休あり
■ 年5日の有給休暇の完全取得を目指しています!
有休消化が積極的ではない社員を対象に、シフト上で強制的に取得を促します。
入居者、職員の生活を守るため、 急なアクシデントによるお休みにも対応します!
↑ボタンクリックで外部採用サイト(Airwork)へ移動し
当社の求人情報をご覧いただけます。